管理番号 | 中古 :3582992619 | メーカー | KATO | 発売日 | 2025/02/15 03:57 | 型番 | Z9850781949 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
タキ1000は最高時速95km/hで運用可能な高速タンク車として、平成5年(1993)に登場しました。タキ43000形243000番台をベースとした荷重45tのタンク体と、台車はコキ100系列のFT21形を装備しています。緑とグレーの日本石油輸送色に塗られ、ENEOSマークとエコレールマークが貼られたタキ1000は神奈川県沿岸部根岸の石油精製施設から長野県などの内陸部への鉄道石油輸送に運用され、牽引機関車は、EH200、EF65 2000、EF210、EH500、DE10などが最適です。令和3年(2021)に製造数が1,008両に到達した際、タキ1000の1000号記念として、所有会社である日本石油輸送、日本オイルターミナルの塗色、それを運行するJR貨物をイメージした水色3色で塗装された特別仕様の車両が登場しました。 牽引機関車は、 EH200、EF64 1000 、DF200 200、EF65 2000、EF210、DE10などが最適です。在日米軍横田基地への燃料輸送を目的とした専用列車、通称「米タン」はジェット燃料輸送用のタキ1000を連ねた編成で行われています。元々南武線経由で走っていたこの列車は、平成26年(2014)3月以降、尻手~府中本町間は武蔵野貨物線経由に変更され、高速貨物化されました。側面に「JP-8」と書かれたステッカーが貼られているのが特徴です。牽引機関車はEF65 2000、DE10、EF210、 EH200などが最適です。主な特長
プラ成形技術の特長を活かした異径胴の車体形状を忠実に再現
手すりや台枠、パイピングなどの車体各所のディテールをリアルに再現
車体色やロゴなどを美しく再現
・グリーンとグレーのツートンカラーの車体色が特徴の日本石油輸送色
・近年の仕様である「ENEOSマーク」を印刷で表現(エコレールマーク付)
ナンバー、車体表記、ロゴマークを印刷でリアルに再現
実車同様に小径車輪を採用タキ1000(後期形) 日本石油輸送 8両セット/単品
・平成10年(1998)以降に製造された後期形に分類されるグループのうち、シンプルな日本石油輸送色をプロトタイプに製品化
・枠艤装化されたブレーキ、改良形のFT21A台車を再現
・側面ハシゴはタンク同様に塗り分けされた姿を再現
・プラ成形の技術を活かして異径胴の車体形状をリアルに再現
・スナップオン台車採用
・各車とも台車マウントタイプのアーノルドカプラー採用
10-1810