管理番号 | 中古 :3582775131 | メーカー | Positive | 発売日 | 2025/02/02 01:44 | 型番 | Z4871889476 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
トピックス
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 ~2024年5月31日まで30,(税込)以上のお買い物が対象となります。
本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。
詳しくはお問い合わせください。アイテム説明
ご注意
本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。
シリアル番号はメールでのお届けとなります。
製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。
まったく新しい、モジュレーションの世界を
BIAS Pedalシリーズからは、今までにもギタートーンの世界を新たに押し広げる画期的ツールとなったBIAS Distortion、続いてBIAS Modulationが登場しました。BIAS Modulationも、二人の先駆者と同じく拡張性に優れたUIを採用し、多彩なカスタム・ペダルを素早く、簡単に作り上げることができるよう設計されています。しかもそれらをシームレスにBIASシリーズのエコシステムへと統合することができるのです。プラグインおよびiPadのクロスプラットフォームに対応するBIAS Modulationなら、スタジオやステージの行き来も苦になりません。もちろん広大なBIASユーザーコミュニティ、ToneCloudにもすぐに参加可能。あなただけのユニークなペダル・モデルを、ToneCloudソーシャル・ネットワークにアップロードして共有したり、世界中のギタリスト仲間やミュージシャン達が公開する、膨大な数のモデルをダウンロードすることもできます。夢のエフェクトボードを完成させるこのとのできBIAS Modulationは、あなたが必要とする最後のエフェクトペダルかもしれません!カスタムペダル・デザイン
BIAS Modulationには、あなただけのサウンドスケープを創り出すための、およそ思いつく限りのモジュレーション・エフェクトを網羅したコレクションが用意されています: コーラス、ビブラート、フランジャー、ロータリー、フェイザー、トレモロ、パン、リングモジュレーション、オートスウェル。ふわりとしたビンテージな手触りのコーラスから、竜巻のようなフランジャー、そしてその間にあるすべてに対応します。Power Moduleには本格的なコンプレッサーが搭載され、バンドサウンドに埋もれないリフ作りに役立つでしょう。ペダルの電源部分をヴァーチャルに調整することもでき、18Vならよりゆったりと、しなやかなサウンドに、6Vに設定すれば、荒々しく獰猛なギターサウンドに変化します。Modulation Stageのトレブルとベースのコントローラは、モジュレーション・シグナルのみに適用されるため、レンジを狭めたりベースを強調しつつもドライのギタートーンには影響しません。2つの8バンドグラフィックEQは、ドラッグ&ドロップでシグナル・チェイン上の任意の場所にインサートすることができるため、トーンを細かく形作ることが可能です。BIAS Modulationの直感的なインターフェイスによって、音色パレットの可能性は無限に広がることでしょう。楽しみは何倍にも
BIAS Modulationは、二つのグループからモジュレーション・エフェクトを選んで組み合わせ、ミックスすることができます。最初のモジュレーションはタイム/フィルター・タイプのエフェクト(コーラス、ビブラート、フランジャー、ロータリー、フェイザー)、二つ目のモジュールはAMベースのモジュレーション(トレモロ、パン、リングモジュレーション、オートスウェル)です。例えばトレモロにコーラスのフレイバーを足したり、千切れるようなヘビーなフランジャーを遅めのアタックで引っ張ることも。DAWソフトウェアと同期すれば、符点/三連を含む32分音符から全音符までモジュレーション・レートを指定可能です。BIAS FXとの統合
BIAS Modulationは、モバイル版およびデスクトップ版のBIAS FXとシームレスに統合することが可能です。作成されたカスタム・モジュレーションペダルは自動的にBIAS FXにインポートされ、デュアルシグナル・チェイン/アンプ上で使用することができます。さらにBIAS PedalのAmp Roomセクションに収録された、6つのギターアンプも利用可能です。ToneCloudへようこそ
BIAS Pedalシリーズは、その拡張性も特徴の一つであり、このプラットフォームはモジュレーションやディストーション・ペダルにはとどまりません。今後さらに多くのペダルが登場します。Positive Gridは、ギタリスト/ミュージシャンにとってすべてが揃った音楽制作のための統合的なリソースとなることを目指しています。ToneCloudソーシャル・ネットワークでは、カスタム・ペダルをアップロードして共有したり、世界中のギタリスト仲間やミュージシャン達が公開する、膨大な数のモデルをダウンロードすることもできます。BIAS Pedal Modulationは、常軌を逸するほどのペダル・カスタマイズ、限りなく多彩な音色、そして世界中のBIASユーザーと共有することを可能にする新しい次元のペダル・エフェクトです。特徴
・ 9つのモジュレーションエフェクト: コーラス、ビブラート、フランジャー、ロータリー、フェイザー、トレモロ、パン、リングモジュレーション、オートスウェル
・ 二つのモジュレーションを組み合わせ、ミックスしユニークなエフェクトを作成
・ 直感的な操作により、オリジナルのペダルを素早く作成
・ 即戦力のファクトリープリセットを多数搭載、オリジナルのカスタムペダル作成のスタートポイントにも
・ Positive GridのユーザーコミュニティToneCloudでカスタムペダルを共有・ダウンロード可能
・ モジュレーションLFO: 正弦波、三角波、矩形波、ノコギリ波、4つの波形から選択しレート、デプス、ウィズおよびミックスをコントロール可能
・ Wobble: 二つ目のLFOコントロールで、よりランダムな作用を生み出すことも可能
・ 2つの8バンド・グラフィックEQ: ドラッグ&ドロップでシグナルチェイン上の任意の場所にインサート可能
・ モジュレーションの様々なディテールをカスタマイズでき、マルチボイス・コーラスやレスリータイプのスピーカー、12ステップ・フェイザーや強烈なトレモロまでを再現可能
・ モジュレーション・レートをホストアプリケーションのBPMと同期、符点/三連を含む32分音符から全音符まで指定可能
動作環境ソフトウェア
・OS共通
対応フォーマット:AudioUnits(Macのみ)、VST2、AAX Native 64bit、スタンドアロン(ProSeriesをのぞく)
RAM:4GB以上、8GB以上推奨
CPU:1.5GHz (デュアル・コア)以上、2.0GHz(デュアル・コア)Core i5以上推奨
1GB以上の空きドライブスペース・Mac
OS X 10.12 - Big Sur 11.6.1(Intel 対応。アップルシリコンはRosetta2での動作)・Windows
Windows 8 -10
現バージョンは4K/UHD解像度のディスプレイに最適化されておりません。今後改善予定ですが一部環境では画面が小さく表示される、一部のみ表示されるなど動作に支障をきたす場合がございます。解像度を変更してご利用ください。ダウンロード、ライセンスのアクティベーションおよびToneCloudへのアクセスにはインターネット接続が必要です。VPNやプロキシなどネットワーク制限のあるインターネット環境ではアクティベーションは行えないためご注意ください。また一定期間をおいてアクティベーション確認のためアクティベーション完了後もインターネット接続が必要となる場合があります。動作確認済みホスト・アプリケーション
・Ableton Live 8.0 以上
・Avid Pro Tools 11 以上
・Apple Logic Pro 9.0 以上
・Apple GarageBand 6.0.5, 10.0 以上
・Cockos Reaper 3.4 以上
・Steinberg Cubase 8.0 以上
・Steinberg Nuendo 7.1.4 以上
・PreSonus Studio One Producer/Professional 2.65 以上
・Propellerhead Reason 9.5以上納期について
売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。