管理番号 | 中古 :3581368731 | メーカー | エコラジNEO | 発売日 | 2025/01/28 05:37 | 型番 | Z1651269521 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
エコラジ7は1台7役!3種類のマルチ電源! 3種類の電源で使えます! 1台7役! 被災者の声で生まれた手回し機能付きワンセグTV! 3.11の被災者の声で生まれた被災者目線の防災用品!
1.ご自宅では付属のAC電源で。
2.外での作業や外出先では単4乾電池(別売)で。
3.電源のない緊急時は手回しで本体に充電。
・ワンセグTV/音声
3.5型カラー液晶・AM/FMラジオ/短波ラジオ
FM放送でAM放送が聴けるワイドFMにも対応。・LEDライト対応
LEDライトを搭載し、緊急時や停電時でも活用できます。・サイレン
家具などの転倒などで周囲に伝える際に活用できます。・スマホ/携帯電話充電※1
手回しで充電させることができるので、電源や電池が無い状況下でも充電可能です。(※1 種類によって充電できない場合もあります。)
しかし、東日本大震災の際、実際に迫りくる津波の情報がラジオからの音声だけでは切迫感が伝わらず、TVの映像で迫りくる津波の情報を得ていたとの回答が多かった。
しかしながら、これまで電源がなくても使える手回し式では、ラジオと携帯(スマホ)の充電は可能でしたが、TVを視聴することが出来ませんでした。
そこで、あらゆる状況下でも使える様に3つの電源を採用。
いざ、電源がなくなっても、手回しでTV・ラジオ・携帯(スマホ)の充電が可能に!
新コンセプト! 「普段使い」をする防災用品!
エコラジ7は防災用品として、絶対に「保管」はしないで欲しい!
エコラジ7は、被災者目線で、TV・ラジオ・ライト・サイレン・充電といった避難時に必要な機能を1台にまとめ、それが3つのマルチ電源で使用できる、イザという時にとても頼りになるマルチ防災用品です。
それなのに、防災用品として「保管」はしないで欲しい!
なぜなら、どれだけ素晴らしい機能があっても、緊急時に使いこなせなったら、宝の持ち腐れ!
いざ、災害が起こった際に、初めて使用するでは、使い方が分からず、さらに、緊急時に取説を見ながら使用するということは出来ません。防災用品ではなく、普段使いで日常生活で使用し、慣れておくことが、緊急時の咄嗟の状況でも使用頂ける!
だからこそ、防災用品ではなく、「普段使い」で利用して頂きたい!
おススメな使用方法
【1】LEDライトON! 深夜の暗闇でも安心【2】家具が転倒! 逃げられなくなった際にはサイレン機能があるので安心【3】ワンセグTV、ラジオ(AM・FM・短波)が使えるので、避難先でも情報収集が可能に
ラジオだけでなく、TVの映像で情報が確認でき、音声だけでは得られない災害常陽も映像で見れるので、非難の際の安心缶が違います【4】AC電源だけでなく、乾電池、手回しの3WAY電源なので、避難先でも安心
【5】避難先で困るスマホの充電に
これまでも避難所のスマホ充電待ちは長蛇の列になりがち。しかし、手回し充電ができ、回しながらの通話も可能
大切な方への安否連絡も、電話、SNSで伝えることが可能に!
型番 | TLM-ETR01 |
---|---|
サイズ(約) | 146×92×32mm、300g |
AC電源 | |
乾電池 | |
?回し充電 | |
液晶サイズ | 4.2インチ |
受信機能 | ワンセグTV、AM、FM、短波 |
温度計 | × |
ライト | |
携帯充電 | |
microSDカードスロット | × |
スピーカー | 表面 |
内臓バッテリー種類 | リチウムポリマー電池 |
内臓バッテリーサイズ | 2,000mAh |
内蔵バッテリー使用目安時間(満充電時) | ワンセグTV:約8時間、音声のみ約15時間 ラジオ:約20時間 LEDライト:約24時間 サイレン:約3時間 |
乾電池使用目安時間 | ワンセグTV:約4時間、音声のみ約10時間 ラジオ:約15時間 LEDライト:約20時間 サイレン:約2.5時間 |
手回し充電使用目安時間 | ※1分間に120回転を約10分間回した場合 ワンセグTV:約5分、?声のみ約15分 ラジオ:約30分 LEDライト:約30分 サイレン:約20分 |