ワイヤーロープ4ミリ6×19 200m 自作罠 足くくり罠 イノシシ対策 害獣対策 害獣対策用品 畑被害 作物被害 イノシシ対策 イノシシ撃退 イノシシ捕獲 イノシシ駆除 狩猟用品 仕掛け 簡単設置 鳥獣被害対策グッズ くくり罠 くくり罠 作物を守る ワイヤーロープ 油抜き

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 10,400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :358167989 メーカー ワイヤーロープ4ミリ6×19 発売日 2025/02/14 08:50 型番 Z2375842665
カテゴリ

備考







イノシシは油の匂いを嫌いますが、これなら大丈夫!仕掛けから立ち木までのワイヤーに便利なカットワイヤーをどうぞ!

便利なカットワイヤーロープ!既に油が抜いてあるため、仕掛けにイノシシは気付きません! 湯通しの必要もなくそのまま使えます!ワイヤーロープ 4ミリ 6×19 200m
「6×24」と「6×19」の違い

『6』とは、4mmのワイヤーを作るために6個の針金の束が使ってあるということです。
同じ4mmのワイヤーですが、『6×24』はその1本の針金の束に使われている針金の数が24本。『6×19』は1本の針金の束に使われている針金の数が19本です。


それぞれに、束ねたものを6本撚って4mmのワイヤーを作ってありますので、『6×24』で使用する針金の数は144本、『6×19』で使用する針金の数は114本となり、『6×24』の方が30本も多いことになります。

24本を使ったものと、19本使ったもので同じ太さのワイヤーを作るわけですから、当然使用する1本の針金の太さが違ってきます。

針金の太さは『6×24』の方がはるかに細いです。
針金が細ければ細いほど柔らかく、柔軟性に優れたワイヤーが出来ます。
(技術的には『6×24』で作れるワイヤーは4mmがギリギリのところだそうです。)

そこで、せっかくバネにイノシシが掛かっても、硬くて締めきれないワイヤーが使ってあると、残念ながら逃してしまうことがあります。
捕まえた時にイノシシの足に食い込み、柔らかく締め付けのいい「4mm 6×24」ワイヤーを仕掛け部分に使用されることを是非お薦めいたします。

仕掛けから、くくりつける木までに使われるワイヤーはそこまでの柔軟性はなくても十分ですので、「4mm 6×19」「3mm 6×19」をお勧めいたします。

花・ガーデン・DIYの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です