管理番号 | 中古 :35862961739 | メーカー | 〇[2020] | 発売日 | 2025/02/14 10:30 | 型番 | Z0524629359 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
Domaine Infomation
ムルソーの三大プルミエ・クリュを所有する歴史あるドメーヌ
ムルソーにドメーヌを構えるドメーヌ・ボワイエ・マルトノは、
テロワールの個性と潜在力を最大限に引き出し上質なワインを造る昔ながらの
伝統を 4 世代に渡り大切に守り抜いてきた家族経営のドメーヌです。
第二次世界大戦後、アンドレ・ボワイエは、それまで女手一つでドメーヌの運営を
担ってきた母ルーシーからムルソー村のドメーヌを相続し、
1945 年、ピュリニィ・モンラッシェ村生まれのジュリエット・ドゥヴェズを妻に迎えます。
二人の間に生まれた息子イヴ・ボワイエがやがて家族の事業を受け継ぎ、
ムルソー村のワイン生産者の家に生まれたマリー・セシル・マルトノと結婚し、
現在のドメーヌ名となりました。現在は、イヴの息子ヴァンサン・ボワイエが当主を務めています。
総面積 10 ヘクタールの自社畑は、ムルソー、ピュリニィ・モンラッシェ、
オーセイ・デュレス、ポマールを含むコート・ド・ボーヌ地区内の複数の
アペラシオンに跨っています。
1997~2007 年にかけて自社畑の拡大を進め、ムルソー・レ・ティレ、
ムルソー・1erペリエール、ピュリニィ・モンラッシェ・1erル・カイユレといった
名だたるアペラシオンが新たに加わりました。
ブドウ品種とテロワール本来の持ち味と個性を尊重し丁寧に育てることで、
極めてクオリティの高い上質なワインに仕上がります。
ワインの質を維持するため、手作業による耕作、
グリーン・ハーヴェスト、手摘みでの収穫など、機械による
介入を抑えた昔ながらの伝統的手法を守り、
ラベルにビオディナミの表記はないものの、
有機栽培に限りなく近い栽培方法でワインを造っています。
レ・ティレの畑は、標高の高さや小石を多く含む石灰質土壌といった
テロワールの特色から、ペリエールやカイユレに近いスタイルの上質なワインを生みます。
隣接するナルヴォーの畑と同じ微量の粘土を含む水はけの良い土質を持ち、
畑の傾斜が南向きで日照量が豊富なことから、
ムルソーに典型的な繊細さと力強いアロマが育まれます。
品種:シャルドネ 100%
土壌:粘土・石灰岩質
畑:ナルヴォーに隣接
相性料理:サーモンやボラ、シーバスなどの大型の海水魚。
バーグハウンド 89-91 点 Outstanding(傑出したワイン):
繊細だがパンチの効いた味わいが特徴で、ミネラルを湛え、
快活で焦点の定まったバランスの良い後味が印象的。
もっと深みが欲しいところだが、このワインはその点で、
これまでに素晴らしい成果を残している。注目する価値のあるワイン。
≪飲み頃:2026+|#87 2022/6/10 掲載≫
パーカーポイント 90 点:
さわやかな青リンゴ、焼きたてのパン、白い花、潰したミントの香りが広がる。
サテンのような滑らかさとエレガントさを備えたミディアムボディで、
生き生きとした緻密な味わいに美しい果実味が広がり、心地よい後味を生む。
≪飲み頃:2023-2035 年|2023/2/1 掲載≫
・名称:果実酒(白ワイン)
・内容量:750ml
・原材料:ブドウ
・生産地 フランス/ブルゴーニュ
・格付 AOCムルソー
・品種 シャルドネ
・味わい 辛口
・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管
・販売者:(有)富士 FJワインセラー
山梨県富士吉田市中曽根4-5-15
・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています