管理番号 | 中古 :35862961740 | メーカー | 〇[2020] | 発売日 | 2025/01/25 22:46 | 型番 | Z2888369452 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
Domaine Infomation
ムルソーの三大プルミエ・クリュを所有する歴史あるドメーヌ
ムルソーにドメーヌを構えるドメーヌ・ボワイエ・マルトノは、
テロワールの個性と潜在力を最大限に引き出し上質なワインを造る昔ながらの
伝統を 4 世代に渡り大切に守り抜いてきた家族経営のドメーヌです。
第二次世界大戦後、アンドレ・ボワイエは、それまで女手一つでドメーヌの運営を
担ってきた母ルーシーからムルソー村のドメーヌを相続し、
1945 年、ピュリニィ・モンラッシェ村生まれのジュリエット・ドゥヴェズを妻に迎えます。
二人の間に生まれた息子イヴ・ボワイエがやがて家族の事業を受け継ぎ、
ムルソー村のワイン生産者の家に生まれたマリー・セシル・マルトノと結婚し、
現在のドメーヌ名となりました。現在は、イヴの息子ヴァンサン・ボワイエが当主を務めています。
総面積 10 ヘクタールの自社畑は、ムルソー、ピュリニィ・モンラッシェ、
オーセイ・デュレス、ポマールを含むコート・ド・ボーヌ地区内の複数の
アペラシオンに跨っています。
1997~2007 年にかけて自社畑の拡大を進め、ムルソー・レ・ティレ、
ムルソー・1erペリエール、ピュリニィ・モンラッシェ・1erル・カイユレといった
名だたるアペラシオンが新たに加わりました。
ブドウ品種とテロワール本来の持ち味と個性を尊重し丁寧に育てることで、
極めてクオリティの高い上質なワインに仕上がります。
ワインの質を維持するため、手作業による耕作、
グリーン・ハーヴェスト、手摘みでの収穫など、機械による
介入を抑えた昔ながらの伝統的手法を守り、
ラベルにビオディナミの表記はないものの、
有機栽培に限りなく近い栽培方法でワインを造っています。
一級畑ペリエールの丁度真上に位置する畑で、リューディは、
ムルソー・ショーム・デ・ペリエールに属しています。
熟れた果実の濃厚なアロマを湛えた官能的なスタイルを持つワインです。
品種:シャルドネ 100%
土壌:粘土質土壌
相性料理:生姜の風味が効いたカレーなど甘酸っぱい酸味の効いた料理や、
アプリコットのタルト焼き菓子など。
バーグハウンド 89-91 点 Outstanding(傑出したワイン):
ミネラル感を湛えたミディアムボディの味わいで、若さゆえの硬さやキレを
伴う引き締まった後味が繊細で長い余韻を生む。
このワインは魅力的で、開くまでに数年の時間を要する。
≪飲み頃:2027+|#87 2022/6/10 掲載≫
パーカーポイント 90 点:
シャルドネ・ミュスカテの亜種を含むキュヴェで、アプリコット、桃、
メロン、ナツメグを思わせるややエキゾチックなアロマが香る。
ミディアム~フルボディで、サテンのような滑らかさとともに口中を
包み込むような質感があり、生き生きとした酸と塩気のある後味が広がる。
魅力的ワインだが、好みが分かれるかもしれない。
≪飲み頃:2023-2035 年|2023/2/1 掲載≫
・名称:果実酒(白ワイン)
・内容量:750ml
・原材料:ブドウ
・生産地 フランス/ブルゴーニュ
・格付 AOCムルソー
・品種 シャルドネ
・味わい 辛口
・保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保管
・販売者:(有)富士 FJワインセラー
山梨県富士吉田市中曽根4-5-15
・未成年者への酒類の販売は固くお断りしています