ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門 昭和十六年 開戦時【Z24】 プラモデル

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 10,043円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :3582729355 メーカー ハセガワ 発売日 2025/01/30 15:47 型番 Z8834370173
カテゴリ

備考

模型>プラモデル・メーカー別>国内メーカー2>ハセガワ>1/350・1/450 有名艦船(Z帯)




【返品種別B】
「返品種別」について詳しくはこちら
2021年04月 発売


※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
【商品紹介】
ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門 昭和十六年 開戦時です。「長門、陸奥は日本の誇り」と謳われた、「長門」型は日本が世界に誇る戦艦でした。
海軍軍縮時代 世界で7隻の41センチ砲戦艦を「ビックセブン」と呼びました。ビックセブンのうち二艦は、日本海軍が誇る「長門型」戦艦 長門と陸奥です。
「日本に長門がある限り日本攻略は不可能」
とまで言われるほど海外の海軍関係者から意識された戦艦でした。日本海軍の象徴と言えば戦艦「大和」と言う方も多いのではないでしょうか? 
でも実は戦後作られたイメージ。
戦争中「大和型」は軍極秘扱いで一般の人は存在さえ知りませんでした。
当時の日本国民の「日本海軍」「連合艦隊」の象徴は「長門」型だったのです。開戦前夜の連合艦隊旗艦「長門」の中で連合艦隊司令長官 山本五十六はじめ作戦参謀が真珠湾攻撃を練り上げ、開戦時の旗艦長門から、「真珠湾攻撃日を12月8日とする」の意味を持つ暗号「ニイタカヤマノボレ 1208」を発信しました。戦艦にとって厳しい状況であった太平洋戦争を生き抜き、戦後アメリカ軍の原爆実験の標的艦として使用され、他国の戦艦が轟沈する中、日本の造船技術の高さを証明するように長門は悠然と浮かび続け、二回目の実験から5日後、誰にも知られること無く海中に姿を消しました。本物の「長門」の詳細は、キット付属の別冊説明書でご紹介するとして、ハセガワが開発に一年5ヶ月を費やし、こだわりつくした「長門」。
ハセガワが日本にこだわった”日本に昂ぶる”は最終章です。
最終章を飾るに相応しい戦艦長門の部品点数約850点の圧倒的なボリュームでお届けします。【船体パーツ】

  • 艦船モデルのスタンダードとなった、左右分割船体を採用
  • 左右分割船体をゆがみ無くがっしりと組み上げる為の桁を採用
  • その桁を利用し副砲の取り付けを行います
  • 船体外板を凹モールドでリアルに再現
  • 船底もスライド金型を使用したバルジやキールなども見所。【艦橋】
  • 実艦と同様に主砲射撃指揮所 戦闘艦橋 測距所 上部見張り所 主砲前部予備指揮所 見張指揮所 羅針艦橋 司令塔/副砲指揮所 各フロアごと別パーツで構成。
  • 羅針艦橋と戦闘艦橋は実艦同様「グレーチング」を再現してあります。
  • 各フロアごとの艦橋特有の設備も精密かつ正確に再現
  • 窓や60センチ探照灯はクリアパーツで再現
  • 九四式10メートル測距儀 九四式方位盤 4.5メートル測距儀 12.7センチ高角砲が可動
    【商品仕様】
  • 1/350スケール
  • 未塗装
  • 組立キット


  • 商品情報の訂正

    このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

    訂正依頼フォーム

    商品レビュー

    レビューの投稿にはサインインが必要です