ラドワ・ル・クル・ルージュ 2020 プリューレ ロック 750ml ビオ 自然派 ヴァン・ナチュール ナチュール ナチュラル 亜硫酸 SO2 無添加 赤ワイン

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 13,750円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :35915470874 メーカー ラドワ・ル・クル・ルージュ 発売日 2025/02/08 20:19 型番 Z4646502913
カテゴリ

備考

商品説明

1989年、アンリ・フレデリック・ロック氏によって設立され、創業当初から徹底した有機栽培を実施しております。
創業時から一貫して農薬の類、化学的な肥料は一切使用していません。
醸造もあえて手間のかかる、昔ながらの手法を取り入れ、一切の妥協を許さないワイン造りを徹底しました。
自然派ワインの第一人者、そして天才醸造家として、フランスのみならず世界で目標にされています。

DRC、ルロワの遺伝子を継ぐ、神の領域に入るビオディナミ!
マダム・ルロワの甥であり、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ社、DRCの現共同経営者が創設したドメーヌです。

ドメーヌ・プリューレ・ロックは、故アンリ・フレデリック・ロックが1988年に創立したドメーヌです。
当初ヴォーヌ・ロマネに設立されましたが、1989年にニュイ・サン・ジョルジュの街中に醸造設備を備えたドメーヌを作り、プレモーに樽貯蔵庫を持ちました。
故ロック氏はドメーヌ・ルロワの2代目アンリ・ルロワ氏の孫にあたり、あのマダム・ルロワの甥っ子にあたります。
1992年からドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)の共同経営者にもなっています。
厳格な、ビオディナミを実践、700年前の有機農法を復活。
シトー派修道士の仕事を踏襲しています。

「宇宙の摂理と調和」
ロック氏はDRCの醸造責任者ベルナール・ノブレ氏のアドバイスを受け古文書を研究し、700年以上前にシトー派の修道士が行っていた有機栽培を復活させ、醸造法にも伝統的手法を採用。
「この手法は微生物を活性化させることにより肥沃な土壌を維持し、宇宙の摂理と調和を目指した栽培方法だ」とロック氏は語っています。

「ワインの品質の8割はブドウで決まる」
という考えのもと、最高のブドウを作るべく、肥料にはわずかな量の有機肥料を使い、除草剤、化学肥料なども一切使用しないという有機無農薬栽培を実践し、収穫は全て手摘みによって行われ厳しい選果を経て醸造へと回されます。

「酸化防止剤のSO2も一切添加しない」
醸造に関してもまさに自然で伝統的な手法で、収穫したブドウは選果した後、房をそのまま丸ごと発酵槽に入れ、木樽を使い全て自然酵母のみで発酵が行われます。
また、醸しは今なお人の足でブドウを潰して行うという古くからのワイン造りにこだわり、澱引きせずノン・フィルターで瓶詰めをします。
さらにこの間、酸化防止剤のSO2も一切添加しないという手法を厳格なまでに貫いています。
熟成に使用する樽はトロンセ産で、DRCが50年以上前に現地買い付けし、20〜30年長期乾燥させた樽材を共同使用しています。

自然(神)と人間の両方の力によってワインを造り出す
ラベルに描かれている独特のロゴは、エジプトのある古文書に由来しています。
左側にある緑色の包丁を立てたような模様はブドウの樹、下に描かれている3つの赤い丸はブドウの実、右上の黄色い楕円は神、その下の黄色い楕円は人を表しているといいます。
これには、 自然(神)と人間の両方の力によってワインを造り出すというロック氏の考えがうかがえます。
厳格なビオディナミで造られるそのワインは、まず注いですぐにはビオワイン特有の、少しくぐもった香りがあります。
おそらく酵母に由来するもので、イーストやきのこのような素朴な雰囲気を持っています。
しかし、グラスの中でほぐれていくと、バラ、ベリーなど、浮き立つような華やかなアロマが現れます。
口に含んだ途端、飲み手を包み込むような柔らかな質感で、それでいて、じわじわと舌に染み込んでくる旨みは、果実のそのもののパワーを感じます。

ビオディナミで造られるワインというと、独特の還元臭やボディの弱さが目立ち、身構えてしまう方も多いのではないでしょうか。しかし、このプリューレ・ロックのワインは違います。
純粋なピノ・ノワールが魅力を振りまき、思わず「大地に感謝したくなる」ような味わい。
一般的なブルゴーニュワインに言われる「荘厳さ」や「繊細さ」といった、緊張感のある味わいとは少し違った、想像を超えるブルゴーニュワインを発見できるはずです。

さ・よ・な・ら!
DRCの共同経営者アンリ・フレデリック・ロック氏がすい臓癌で永眠。

この世界で最も失敗の許されないドメーヌの仕事にはストレスも多い。
いわゆる自然派といわれるワイン造りに対する考え方によるところも大きい。
2015年、2016年のプリューレロックのワインは販売されるのか?!
様々な情報が錯綜し、値段は高値へと向かう事でしょう。

当社で扱うプリューレ・ロックは、全てファインズが輸入する正規品です。

2018年ヴィンテージより、プリューレ・ロックの裏張りにはQRコードと認証番号が記載されるようになりました。

プリューレ・ロック ラドワ・ル・クル・ルージュ
Domaine Prieure Roch LADOIX LE CLOU ROUGE 2020

AOC. ラドワ・セリニー
2010年に取得したラドワ村の1.8haの畑から造られる、プリューレ・ロック初のコート・ド・ボーヌの赤ワインです。
ル・クルというコルトンの丘の東側、標高240mの位置にある南東向きの畑のブドウを使用。
他の赤ワインと同様、全房発酵によって造られています。プリューレ・ロックのスタイルと実力を堪能できる1本です。

ブルゴーニュの2020年は、ブルゴーニュワイン委員会が「偉大なグレートヴィンテージになる。」と発表した注目のヴィンテージ。ワイン評価誌『デキャンタ』においても「価値のあるヴィンテージである。」ともコメントされています。
春は日照時間が多く4月末には開花が順調に始まり、夏は例年以上に暑く乾燥した気候となったのが特徴です。
猛暑とはなったものの、風がよく吹いたことでアロマ、糖度、酸度が凝縮した健全なブドウに成長。収穫時期はこれまでのブルゴーニュのなかでも特に早く、赤ワインは8月末頃から始まりました。
こうして造られたワインは、豊かでありながらも、心地よい張りを兼備した仕上がりが魅力。
果実味は凝縮していながらもバランスが良く、フレッシュなスタイルとなりました。これまでにない独特な気候によって生み出された素晴らしいヴィンテージです。

外観は深みのあるルビー色。
ラズベリーやレッドチェリーの豊かな赤系果実のアロマに、バラの花やシナモンのニュアンスが重なります。
口に含むと、デリケートな酸に果実の凝縮した風味が広がり、繊細かつ緻密な印象。
熟したタンニンが高い熟成ポテンシャルを感じさせます。
ハーブのニュアンスを纏った長い余韻が感じられ、満足感のある仕上がりです。
※この商品は2020年出荷分よりキャップシールが廃止され、蝋キャップのみの仕様に変更となりました。

※商品画像イメージです。
入荷時によりラベル、デザイン、ヴィンテージ、などが実物と異なる場合がございます。

※別店舗と並行して販売いたしております。
在庫の管理には注意を払っておりますが、別店舗との売り違いにより売り切れの場合がございます。
何卒ご了承の上、ご購入頂きますようお願い申し上げます。

※ブレンド比率や他詳細データなどは掲載時点のデータです。
購入時点でのデータと異なる場合もございます。

  • 商品カテゴリ

      • 青山ワインマーケット
      • 赤ワイン
      • 食品
      • ドリンク、水、お酒
      • ワイン
      • 赤ワイン
  • 商品コード

    frbgbproc19blbrg-001

食品の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です