皆様に長い間ご愛用いただいた桑の葉青汁、同じ鹿児島ですが原料と製造方法を一新しました! より美味しくなって飲みやすく、「えっ、これが桑の葉?」と、驚かれるはず。ダマまで美味しくて甘くて、クセになりそうです。
もちろん味だけでなく、製造方法を変えた事で栄養成分もUP!
美味しいだけでなく、例えば島桑(シマ桑)特有の有用成分も従来の倍の量入っています。(当社比)
新鮮な葉を摘み取ったら洗浄してすぐに粉砕しますのでとてもきれいな緑色です。
野菜不足や栄養不足を補えると、大人気の青汁。でも、青汁は原料によって働きが違うことをご存知でしょうか?
まず、青汁に使用される代表的な野菜が、ケール、大麦若葉、明日葉。桑の葉は青汁原料の中で糖質が気になる方や、美容、ダイエットが気になる方から特に注目されている原料です。
また、同じ桑の葉の中にも色々な品種があります。一般的に一番普及し栽培される種類が「一の瀬」。この原料屋の「オーガニック鹿児島産桑葉」は九州以南に分布する「島桑(シマグワ)」種です。この島桑は桑葉特有の成分が豊富に含まれているのが特徴。またミネラルやポリフェノールも豊富です。毎日の健康維持にお役立てください。
農薬や化学肥料に頼らない有機原料にとことんこだわりました。鹿児島県産の桑葉は、農林水産省より「有機JAS規格を満たす農産物」として認められた、添加物を含まない原料そのままのパウダーです。一般的な青汁は、飲みやすくするための甘味料や、添加物が含まれています。原料屋の青汁はこれらのムダなものは一切入っていません。素材の風味や栄養をそのまま味わえます。保存料・着色料なども、もちろん使用していません。栄養分を壊さず、そのまま粉末に仕上げました。食物繊維もたっぷり摂れます。
まず種を蒔く2年以上前から、その土地で農薬が使われていない証明が必要です。 有機JAS認定農場では農薬や洗浄剤や消毒剤はもちろん、遺伝子組み換えの種は絶対に使用できません。 他にも、厳しい条件が並びます。例えば、周辺から農薬が飛来しないか、上流から流れる農業用水に農薬が含まれていないか。また、それらを積極的に防ぐ措置を取っているかなど、細かな条件がたくさん並び農作に対する姿勢がきっちりしていないと認可されるものではありません。 さらに、栽培だけでなく、認定工場で完全に管理された条件のもとで製造されなければなりません。選別や運送、貯蔵や包装の過程に至るまで、ひとつひとつ厳密な基準が設けられています。
体を作るのに必要なタンパク質、カルシウムやカリウムなどのミネラル、ビタミン類、食物繊維やポリフェノールなど様々な成分が含まれています。しかも、カフェインを全く含まない健康青汁。お子様やご家族皆様でご愛用頂けます。
原料屋の有機桑の葉は、海と山に囲まれた鹿児島県の南の島で育てています。年間を通して暖かく、おだやかな空気が漂う風光明媚な土地です。
自然豊かな土地で、強い太陽の光をたっぷりと受けました。また、隆起サンゴ礁で出来た島は土壌も特徴的。サンゴ礁からできた赤土で育てることで上質の桑葉が育ちます。農薬を一切使用しない畑で生産された桑を茎ごと刈り、新鮮なうちにひとつひとつ丁寧に人の手で摘み採り、洗浄・乾燥させています。
新鮮な摘みたてをすぐに粉末化することで、フレッシュさを損なうことなく、桑の葉本来の色、食物繊維、ビタミンなどの成分がそのまま生かされています。
特に農薬を使わずに栽培したこの島の桑の葉は、ミネラルがバランス良く含まれ、カルシウムは牛乳の20倍も含まれており、鉄も豊富です。また、黄緑色の新芽より、大きく育った緑葉のほうが栄養価を蓄えています。鹿児島産桑葉は、濃い緑葉のみを選別して摘み採ります。
この商品は無添加で、溶ける加工や顆粒状に加工していませんが、微粒子粉砕なのでとってもまろやか。その上、多少「ダマ」になっても大丈夫 このダマまで甘くて美味しいです。お水や牛乳にといてしばらく置いておくと、トロッとしてきます。美味しくって、体に良くって、ダイエットにも。本当におすすめの青汁です。
定番の青汁としてお水や豆乳、牛乳に混ぜてご愛飲ください。他にパスタソースやお好み焼き、スープ、ポタージュ、お味噌汁、マヨネーズ、など色々なお料理に加えてお使いいただけます。鮮やかなグリーンの粉末だからバリエーションも豊富 甘みの気になるお菓子作りに、クッキーやホットケーキに混ぜておやつにもどうぞ 癖がなく美味しいので、小さなお子様でも安心してお飲みいただけます。