保守対応の方だけ販売超音波霧化ユニット(2.4MHz)HM-2412(生産終了品)返品不可

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 8,938円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :35862984004 メーカー 保守対応の方だけ販売超音波霧化ユニット(2.4MHz)HM-2412(生産終了品)返品不可 発売日 2025/01/26 09:11 型番 Z9294894710
カテゴリ

備考

超音波霧化ユニット(微粒化・加湿器)

保守対応中(新規採用不可)
※保守パーツ終了次第、終了
 故障したS/Nを記載して、お問い合わせ下さい。
 通常は在庫切れにしています。
 HM-1630(1.6MHz) /HM-1630振動子ASSYのみ
 HM-2412(2.4MHz) /HM-2412振動子ASSYのみ
 HM-2412C(2.4MHz)/HM-2412C振動子ASSYのみ

※新規非推奨(2022年8月最終生産)
 HMC-2400(2.4MHz)/HMC-2400振動子ASSYのみ
 HMC-2401(2.4MHz)/HMC-2401振動子ASSYのみ

現在販売中
 JMU-24A01(2.4MHz)
 JMU-30A01(2.4MHz)


品名:超音波霧化ユニット
型式:HM-2412
発売:1998年~2018年3月31日
※本商品は、2018年3月31日で生産終了しました。
商品の概要:超音波による液体のミスト(微粒)化する霧化ユニット
製造国:日本
製造メーカー:本多電子(株)※当社関連企業
発売元:エコーテック(株)※当社

主な利用先
・超音波による液体のミスト化の実験
・ミスト噴霧装置への組込
・超音波噴霧ミスト法(ミストCVD法)装置への組込
・超音波加湿器への組込
・フォグディスプレイ装置への組込
・超音波霧化法装置への組込
・気流可視化装置への組込
・超音波ミスト発生器(超音波霧発生装置)への組込

利用出来る液体
・水(水道水、精製水)

本製品を使う前に
・本製品は届いたらすぐに電源を入れないで下さい。
 取扱説明書を読まずに接続して壊す方が多いです。
 ※組込用部品のため、保証はついていません。
・振動面に空気がある状態で動作させると、空焚きにより圧電セラミックスと表面の箔が剥離し破損します。
 ※破損防止のため電源に接続する前に水槽に水を入れて下さい。
・回路の調整ボリュームは、故障の原因になります。絶対に触らないで下さい。

構成品


(1)利用手順
1.取扱説明書を熟読する
2.周辺部品を用意する(水槽、フロートスイッチ、電源(DC24V)、DCファン
3.組み立てる
4.水を適正水位まで入れる
5.電源を入れる
6.水柱が立ち上がり霧が出る

(2)仕様(仕様及び外観は、改良の為、予告無く変更する場合があります)
・製品名 超音波霧化ユニット HM-2412
・入力電源 :DC24V
・霧化能力 :180±50ml/時間(当社試験水槽:水温22)
・発振周波数:2.4MHz
・回路冷却方式:強制空冷
・適正水位:振動面から20?30mm
・霧化中心粒径:約3μm
・使用水温範囲:5?50(温度により霧化量は変化します)

(3)水槽に関して
水槽設計は、下記を考慮して下さい
・水面から約100mm程度水柱が立ち上がり約10度程度傾斜があります。
 水柱が放物線を描くように設計して下さい。
 水柱が途中でさえぎられると、霧が出ません。
・水温が上昇しますので、少し大きめの容積をご用意下さい。
・振動子は、パッキンにささっているだけの構造です。
 ビスで締め付ける事で防水になります。
 必ず下図「振動子取付部加工寸法図」通りに加工して下さい。
 振動子ASSY下側のリード線から水が漏れた場合、寸法を確認して下さい。
 



(4)振動子ユニット寸法図




(5)フロートスイッチについて
 フロートスイッチは振動子の空焚きによる破損を防止する為の保護で利用します。
 水柱が立ち上がりますと、水位が下がりますので水槽サイズを考慮して部品を選定して下さい。
 尚、フロートスイッチには10mA程度電流が流れます。
 (15mm以上、水位を残してフロートスイッチがOFFになるように設計して下さい)
 ※黄線・白線をショートすると電気が流れ回路が動作します。
  ただし、水槽に振動子ASSYに取付、必ず水を入れた状態でショートをして下さい。
  瞬間でも水が無い状態で動作させると振動子箔が剥離し霧が出なくなります。

(6)電源について
 DC24V 550mA以上の定電圧電源を用意して下さい。
 入力電源DC24Vのプラス(+)側は必ず大地アースに落としてください。
 入力電源のマイナス(-)側には、過電流保護ヒューズ1Aを入れて下さい。
 ※DC24V(+)側、振動子表面(=水)、発振回路放熱板(シャーシ)は同電位になります。
 何かに組み込む際は、接続にご注意下さい。

(7)DCファンについて
 発振回路基板冷却用で利用します。
 基板を腐食させないように噴霧した霧が基板にかからないような構造にして下さい。

(8)回路配線について



[注意事項]
・入力電源は、DC24Vの安定化電源を使用して下さい
・グランドは、必ず大地アースに落としてください。
・二次側「DC24Vマイナス(-)黒」側には、過電流保護ヒューズ1Aを入れて下さい。
・二次側「DC24Vプラス(+)赤]側、「発振回路基板筐体(放熱板)」「振動子表面」は同電位となっています。
・霧化ユニットはマイナス電源駆動しているため、安定化電源は専用電源とし、他の機器と共用しないで下さい。
・DC24Vプラス(+)赤は、回路上の0Vではありません
・振動子コードの長さは30cm以内で使用して下さい。
・振動子ユニットに振動子が接続されていない状態で電源をつなぐと壊れます。
 電源をつなぐ際は、必ず振動子の接続を確認してから動作させて下さい。
・振動子は、空焚き(水の無い状態で動作)すると必ず壊れます。(よくあるトラブル)
 動作確認する時は、電源をつなぐ前に必ず水を入れてから行って下さい。

(9)使用上の注意
・発振回路基板の筐体(放熱板)は必ず冷却ファンで強制空冷して下さい。
・振動子は空焚き(水の無い状態で動作)するうと破損して使用出来なくなります。(よくあるトラブル)
 空焚き防止用に必ずフロートスイッチを取付けて下さい。
・振動子ASSYは外付けタイプです。振動子ASSYを水没させないで下さい。
・使用可能な液剤は、水道水、精製水を想定しています。それ以外の液剤は振動子やパッキンを破損する場合があります。
・水に雑菌が繁殖した状態で動作させるのは危険です。雑菌が繁殖する前に水を交換して下さい。
・振動子の振動面は非常にデリケートです。やわらかい綿棒でこまめに泡や汚れを掃除して下さい。
 上から強くおさえると振動面が割れます。
・水を振動子に滴下しての利用は出来ません。必ず適正水位の状態で使用して下さい。
・霧化量は水温により変化します。

(10)保証とアフターサービス
・この製品はお客様の利用状況で大きく寿命が変化します。
 保証はついていません。
・修理は部品ユニットの有償交換となります。
・振動子ASSYは消耗品となっています。1年をめどに交換をして下さい。
・保証用性能部品の最低保有期間は製造打ち切り後7年です。
 (補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です)

※取扱説明書をきちんと読まないとレビューで1の方のようにトラブルになります。
水漏れ:穴加工の段差2mmをきちんと設計しない時になります。
フロートスイッチの誤動作:電位を考えずに普通に赤い線を+24Vに繋ぐと発生します。
超音波霧化ユニット(微粒化・加湿器)

保守対応中(新規採用不可)
※保守パーツ終了次第、終了
 故障したS/Nを記載して、お問い合わせ下さい。
 生産終了し保守期間も終了しております。新規装置への組込には使わないで下さい。
 噴霧量・適正水位が違いますので現在ご利用のユニットをお買い求め下さい。
 ※不明な場合は、シリアル番号で機種がわかりますのでお問合せ下さい。

 HM-1630(1.6MHz) /HM-1630振動子ASSYのみ
 HM-2412(2.4MHz) /HM-2412振動子ASSYのみ
 HM-2412C(2.4MHz)/HM-2412C振動子ASSYのみ
 HMC-2400(2.4MHz)/HMC-2400振動子ASSYのみ
 HMC-2401(2.4MHz)/HMC-2401振動子ASSYのみ

現在販売中商品(新規設計はこのユニットをご利用下さい)
 JMU-24A01(2.4MHz)
 JMU-30A01(2.4MHz)
※本商品は、2018年3月31日で生産終了しています。
  このページは、お使いのHM-2412が故障した方へ販売している保守用ページです。
  新規設計の方へは販売しておりません。
  購入時、備考欄に故障したシリアル番号を記載して発注下さい

花・ガーデン・DIYの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です