管理番号 | 中古 :35831441296 | メーカー | TASCAM(タスカム) | 発売日 | 2025/02/07 12:34 | 型番 | Z7223635322 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
・収録するシーンに合わせて、適切な音質を選択することが可能です。
※『DR-10SG』は、以下の4つのプリセットを搭載しています。
NATURAL:自然な音質で収録できるフラットな特性
STANDARD:標準的なビデオカメラ用ショットガンマイクの特性
INTERVIEW:インタビューや会話シーンなどの音声収録に最適な特性
FIELD:屋外での自然音収録などに最適な特性簡単なセッティングで高音質の収録が可能
・カメラに直接装着する簡単なセッティングながら、リニアPCMモノラル録音が可能。ショットガンマイク部を含め設計段階において厳密な試聴評価を繰り返し行った他、電源部分には高品位なコンデンサーを採用し、コンパクトな設計ながら電源からのノイズの干渉を防ぐなど、高音質な音声収録を実現しています。フローティング構造、ノイズアイソレーションアームでハンドノイズやレンズの動作ノイズを低減
・レコーダー部とシューマウント部の間にはフローティング構造を採用し、カメラ本体からの伝達ノイズや振動によるノイズを軽減します。加えて、カメラやレンズなどのノイズ源から距離を取ることで物理的にノイズを軽減するノイズアイソレーションアームが付属しています。オートフォーカスの駆動音が気になる場合はノイズアイソレーションアームを装着することで、ノイズを軽減することができます。カメラ本体にもDR-10SGの音声を入力可能なCAMERA OUT端子搭載
・DSLRカメラやビデオカメラに出力する端子を装備。カメラと接続することで、カメラに『DR-10SG』と同じ音声を録音することが可能です。カメラメーカーによって入力レベルが異なることを考慮し、出力ボリュームを調節できるようになっている他、カメラのマイク入力に接続して最適な音量が得られる専用のアッテネートケーブルが付属しています。 ※CAMERA OUT端子はヘッドホン端子と兼用動画ファイルとの位置合わせを容易にするスレートトーン機能
・収録後の編集段階で、動画ファイルと音声ファイルの位置合わせにおいて基準となるスレートトーンを発音することができるジェネレーターを内蔵。録音開始・終了時に自動で発音され、スレートトーンの音量はOFF/LOW/HIGHの3段階で調節が可能です。付属のアッテネートケーブルでカメラと接続することで、カメラ側にもスレートトーンが記録されます。本体サイズ(H×W×D)mm 168.1×53×70.3(突起部を含まず) 本体重量 110g(電池を含む)、98g(電池を含まず) 録音時間 電池持続時間 WAV 24bit/48kHz 録音、ヘッドホン未接続、 リミッター:オフ、デュアル録音:オフ、ファイルタイプ:MONO ※電池持続時間は、お使いの記録メディアにより記載された値から変動することがあります。 アルカリ乾電池(EVOLTA) 約8.5時間 ニッケル水素電池(eneloop) 約7.5時間 リチウム乾電池(Energizer ULTIMATE LITHIUM) 約15時間 記録メディア microSDカード(64MB~2GB)、microSDHCカード(4GB~32GB) 録音形式 V1.00 WAV 44.1k/48k Hz、16/24 bit mono/poly (BWF format) V2.00 WAV 44.1k/48k Hz、16/24 bit mono/poly (BWF format) MP3 44.1k/48kHz、24bit mono/poly 録音 128k/192k bps 再生 32k~320k bps 内蔵マイク 指向特性 スーパーカーディオイド マイクゲイン 0~+50dB (1dB step) シャドーイング再生 非対応 PC接続 対応 電源 単4形電池1本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー 付属品 ウィンドスクリーン、ノイズアイソレーションアーム、アッテネートケーブル、ケーブルクリップ、取扱説明書(保証書付)