管理番号 | 中古 :35852153541 | メーカー | 【龍村美術織物】数寄屋袋経錦「想い出」#茶道/お茶席小物 | 発売日 | 2025/02/04 06:01 | 型番 | Z4682488058 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
季節 問いません
年代 問いません 素材/絹100%(金属糸使用)
サイズ/縦14.5cm 横20.5cm マチ3cmお茶席には必需品の≪数寄屋(数奇屋)袋≫
西陣の名門【龍村美術織物】より“経錦(たてにしき)”数寄屋袋が入荷致しました。風格を感じさせる彩りと繊細なお柄行、そして上質な正絹素材で作られております。内側には、「たつむら」の銘が入ったと入った裏生地を使用。
細部にまで名門のこだわりが詰まったひと品です。帯のお太鼓に収まる大きさですので、必要なものをまとめて持ち歩くことが可能です茶席道具としてだけでなく、
ポーチとしてお化粧道具などの収納にも便利です。是非ご愛用くださいませ。
≪ 想い出 ≫
インドでは古来、荒涼とした大地に芽吹く花や実・樹木を神聖なものと考え、
ナツメヤシの新芽も様式化されたペイズリー文様として伝わっています。
その文様は、オリエントへの憧れの中、
十九世紀初期にヨーロッパで昇華された織物となり、広く愛好されました。
それに範をとり、新たに文様構成し、華麗な錦として織り成しました。【 龍村美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.644
1894(明治27)年創業初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」
「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの
基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に
美術織物という新しい分野を確立した。
帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳など
その製織品は多岐にわたる。[文責:西村 博樹]
サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。